手前が1年前に塗装したキューベルです。 真ん中のスタッフカーが去年の11月、奥のシトロエンが去年の12月ですね~
キューベルは、影色を入れて無い「マルケン塗り」で塗ってます。 全体に明るい感じですね~
スタッフカーは、影色を入れた「マルケン塗り」です。 古びた感じのマダラに成っていますね~
シトロエンは、影色を入れてマダラに成らない様に、光と影を意識して塗っています。 塗り方は同じなのですが、雰囲気が変わったような?
これからキューベルに手を入れて塗ってみたいです。 ついでに「OTTO」仕様にしようかな? 
コメント
Beagleさん、不勉強で申し訳ないのですが、いわゆる「マルケン塗り」に影色を入れるって、どういうことですか?
マルケン塗りって、ラッカーの白でベースを作って、希釈したアクリルが凹部に残るように塗ったのちに、またラッカーの白でドライブラシして、凸部が白で浮き上がるようにする塗装法だと思ってましたけど、どの団塊で影色を入れるんでしょうか?
教えてクンですみませんが、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
投稿: Kazu | 2009年2月 4日 (水) 09時49分
Kazu さん、こんばんわ~
私の塗り方は、「マルケン塗り」の変形です。
最初に影色を塗る事と、下地剤が違う事意外は殆ど同じです。
詳しい事を「塗装スタイル 2009/02/04」のブログにまとめました。
チョッと見てみて下さい。
分からない事が有れば、何なりと質問して下さいね~
また遊びに来て下さい。
投稿: Beagle | 2009年2月 5日 (木) 01時58分