« いとしのラムちゃん その1 | トップページ | FG-03 ZAKU2 その2 »

2006年12月11日 (月)

FG-03 ZAKU2 その1

●【第2回ねとらじコンペ】1/144スケール+ノンスケールならノンジャンル&食玩リペイントOK!【ヌルポこん】参加作品 「FG-03 ZAKU2」の製作過程です。

Img_0830

   

87_1 「FG-03 ZAKU2」のスタイル中々良いですね。いつも通りのストレート組。パネルラインの掘り起こしをして、下地剤を塗った時に埋まらないようにします。

Img_0659

下地剤にジェッソを塗って、1日乾燥させます。その後、筆跡を消すため1500番のペーパーで、カラ研ぎします。水を付けて研いでも良いのですがジェッソに水が吸収されて柔らかく成り、剥げ落ちやすくなります。

Img_0663

セラムコートで粗塗りをします。色は「LEPRECHAUM」「DARK FORESY GREEN]「CHARCOAL」を、7~8倍に薄めて塗りました。この時下地にジェッソの効果が出ます。サフェーサー等は薄めた塗料が、弾いてしまい、上手く塗料が乗りません。 ジェッソだとかなり薄めた塗料でも乗ってくれます。(石膏に水彩絵の具を塗った感じ)

次回に続く

|

« いとしのラムちゃん その1 | トップページ | FG-03 ZAKU2 その2 »

コメント

こんばんは。
私のBLOGにコメントいただき、ありがとうございます。
BLOG始められたのは知ってましたが、なかなかコメント出来ませんでした。BLOGやれやれと煽っておきながら、申し訳ないです(汗

実はガンプラは詳しくないので、箱絵で300円のザクかと思ってしまいました(似てますよね?)。
Beagleさんセラムコートがメインなんですか。
スゴイですね。なんだか難しそうですよ。

次回も期待しております。

投稿: 躍人 | 2006年12月12日 (火) 00時08分

躍人 さん、ありがとう御座います。
このザク300円なんですよ。
組んでから色塗りなので、大変でした。
ハンドスプレー持っているのですが、出すのが面倒で筆塗りなんです。筆で塗るならセラムコートが便利で、ついつい使ってしまいます。
今後ともお付き合い、よろしくお願いします。

投稿: Beagle | 2006年12月12日 (火) 00時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« いとしのラムちゃん その1 | トップページ | FG-03 ZAKU2 その2 »